Budapest, known as the pearl of the Danube, was born in 1873 as the capital of Hungary by the merger of the Danube and Pest sides of the Danube.
With the opening of the second subway in the world in 1896, Budapest has become one of Europe's most beautiful industrial and trading cities with both history and modernity.
However, the city and people were devastated by the Soviet Union's siege of Budapest in World War II and the destruction of all bridges by German attacks.
After that, Budapest rebuilt the Elisabeth Bridge in 1964, opened the Budapest Metro Line 2 in the early 1970s, and opened Line 3 in 1982 to repair all the damage during the war in the late 1980s.
Not only that, Budapest is a UNESCO World Heritage Site, including the 1987 Buda Castle and buildings along the Danube, and the 2002 World Heritage List on Andrassy Avenue, including the Budapest Metro, Heroes' Square and City Parks. Achieved an addition to and a feat.
The above is a part of the post-war history of Budapest that I first learned from a web search when writing this.
Well, was that beautiful royal palace, the chain bridge and the Elisabeth Bridge, and the sophisticated streets of Andrassy Street restored like that after being destroyed in World War II.
This reminds me of the people of Budapest's love for their country and their attachment to where they live.
On the other hand, the reconstruction of Tokyo, which was abandoned by the US military air raid in World War II, proceeded unplanned and disorderly, but the tendency still remains in the formation of cities.
However, for me, who lives in a corner of Tokyo, the city created by urban development without planning and order is a little less beautiful, but it is not so bad to feel the momentum.
ドナウの真珠と呼ばれるブダペストは、1873年にドナウ川のブダ側とペスト側が合併してハンガリーの首都として誕生した。
その後の1896年の世界で2番目の地下鉄の開通により、ブダペストは、歴史と近代性を併せ持つヨーロッパでも指折りの美しい産業と交易の都市となった。
しかし、そのブダペストは、第二次世界大戦でソビエト連邦によるブダペスト包囲戦と、ドイツ軍の攻撃による全ての橋の破壊などで街も人々も壊滅的な打撃を受けた。
その後のブダペストは、1964年にエリザベート橋の再建を果たし、1970年代初期にはブダペスト地下鉄の2号線、さらに1982年には3号線を開業させて1980年代後半に戦時中の被害を全て修復させた。
それだけではなく、ブダペストは、1987年のブダ城とドナウ川沿いの建物を含めたユネスコの世界遺産の登録、2002年のブダペスト地下鉄や英雄広場、都市公園 を含めたアンドラーシ通りの世界遺産の登録リストへの追加と快挙を成し遂げた。
以上は、これを書くに当たってwebで検索した私が初めて知ったブダペストの戦後史の一部である。
そうか、あの美しい王宮も、鎖橋やエリザベート橋も、洗練されたアンドラーシ通りの街並みも、第二次大戦で破壊された後にあのように見事に復元されたのか。
このことは、私に、ブダペストの人々の自国への愛情と暮らす場所への愛着心の深さを改めて感じさせてくれる。
翻って、第二次世界大戦の米軍の大空襲により廃墟と化した東京の復興は、無計画・無秩序に進められたが、今でも都市形成においてその傾向は変わらない。
しかし、東京の片隅に住む私にとって、計画性や秩序を伴わない都市開発によって造られた都市は、多少美しさに欠けるものの、勢いが感じられてそれほど悪くない。