2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

後白河院と寺社勢力(133)僧兵(6)山門・寺門と院政後期

山門・寺門間の抗争に対して摂関期末の藤原頼通の道理を前に押し出した姿勢を先回に述べたが、(http://d.hatena.ne.jp/K-sako/20121118)翻って院政後期の後白河院はどのように対処したのであろうか。 応保2年(1162)閏2月に朝廷が園城寺長吏・覚忠…

後白河院と寺社勢力(132)僧兵(5)山門・寺門と摂関期

正暦4年(993)8月に、円仁派の門徒から追放された円珍派の門徒が比叡山を下りて園城寺を本拠としたことから、天台は山門(延暦寺)と寺門(園城寺)に分裂した事は先回述べた(http://d.hatena.ne.jp/K-sako/20121028)が、その動機は、良源入滅後4年…

後白河院と寺社勢力(131)僧兵(4)円仁派の良源

延暦寺では開祖最澄→円仁系と最澄の通訳として遣唐使に同行し最澄の没後に第1世天台座主と称した義真→円珍系の二つの法門が10世紀半ばまで対立が表面化することなく潜伏していたが、第5世の円珍以降は第13世の尊意に至る70間を一人を除いて円珍派が…

鉛筆の描写力

4月からデッサン教室に通っている。体験レッスンで長く長く芯を尖らせた幾本もの鉛筆を見て驚き、レッスン初日に「画帳に8つの升目を作って、それを一本の鉛筆で8段階のグラディションで塗り分けるように」と課題を出されて唖然とした私であった。それで…