2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

隠居のHarvard Summer School 留学記(15)

閑話休題(2)読解力を深める 1.書く事で深める午前のIntegrated Classでの、「Montana 1948」を教材として読解力を養う授業には感嘆した。書く事とディスカッションを組み合わせ、重層的に読解力を身につけさせるのだ。多分日本の学校ではここまで徹底し…

新古今の周辺(35)鴨長明(34)歌論(6)今の歌体は学び難く秀

今の歌体(新古今の体)と中頃の歌体の論争の主題が「どちらが学びやすく秀歌を得やすいか」に変わった事を鴨長明は『無名抄』で次のように述べている。71 近代の歌体 6先ず「今の歌体と中頃の歌体のどちらが詠みやすく秀歌を生みやすいか」との問いに対…

隠居のHarvard Summer School 留学記(14)

2004年7月16日(金) 【初めての多国籍チームによるプレゼン発表】昨日の午前の授業で、台湾人ビジネスマンのC氏、タイ人ギャルのLさん、そして私の3人で「国連」をテーマにしたプレゼン発表を行った。 一週間前にチームを結成して以来、まず、お…

新古今の周辺(34)鴨長明(33)歌論(5)新古今風も中古風も古

鴨長明は新古今の歌風が当時の人々にどのようにうけとめられていたかを『無名抄』で次のように記している。71 近代の歌体 5先ず、今の頃の歌風(新古今風)が新しく生まれたもののように思えるのはまちがっているのであろうかとの問いに対して、仮にそう…